サポートチケット(30分) 現在の状態 未登録 価格 3,300円(税込) 始める このコースを受講する 受講料金: 3,000円(税別) このコースにはまだ登録されていません コース概要 文書の一部に、別ファイルで管理したデータを次々と差し替えて印刷する機能です。 はがきの宛名印刷や宛名ラベル作成もできます。また、表示形式の引継ぎや、条件分岐についても学んでいきましょう。 受講対象者 仕事で通用するスキルを身に付けたい方、是非、学びと実践を深めましょう! ・Word初心者からステップアップしたい方 ・差し込み印刷がうまくいかずお悩みの方 ・案内文書を効率よく印刷したい方 全レッスン数・合計時間 9レッスン・1時間12分のオンデマンド講義 レッスン構成 レッスン0:はじめに 差し込み印刷の概要と、このコースで行う内容をご説明いたします。また、学習教材の準備方法と進め方についてもご紹介しています。 レッスン1:差し込み印刷の基本操作 案内文書を使って、差し込み設定から印刷までの流れをご説明いたします。その際の注意事項や、Word、CSVなどのファイルの差し込みにも触れています。 レッスン2:表示形式の設定 Excelの表で表示形式を設定していても、差し込み文書には反映されません。そんなときのWord側での設定方法をマスターしましょう。 レッスン3:宛名ラベルの作成 大量の郵便物を送るときに便利な、市販のラベルシールを利用した差し込み印刷を学びましょう。 レッスン4:名刺作成 差し込み印刷ではありませんが、ラベル印刷に関連して、名刺を作成する方法をご紹介いたします。 レッスン5:はがきの宛名面印刷 はがきの宛名面に、住所録のデータを差し替えて印刷しましょう。年賀状等はがき作成に使える機能です。枠からずれるときの修正方法もご紹介いたします。 レッスン6:条件分岐のルール 「条件に合った時だけ文字を表示したい」そんなときも簡単な設定で自動化。はがきの宛名面を例に使い方を具体的に学びます。 レッスン7:名簿機能 用紙の中に何件ものデータを繰り返し印刷する名簿機能。招待券を例に、活用法をご紹介します。 レッスン8:FILL-INフィールドの挿入 定期的に発送する文書で、担当者や時間などをそのたびに変更するとき、修正漏れを防ぐために入力を促してくれる機能です。「内定式の案内」文書を例に、人事担当者必須の機能を学びましょう。 レッスン9:まとめ データファイルについての約束事まとめでは、一部Excelの「名前付き範囲」もご紹介いたします。差し込み印刷の活用例として、三角札も作ってみましょう。 講座の受講にあたって 講座の受講にあたって 本講座には「テキスト」「演習データ」が含まれております。 他の有料講座の受講申込をご希望の方はこちらの全コースページよりお申込みください。